
東京「下北沢」といえば、サブカルチャー発祥の地として有名ですよね。ここ数年、行くことがなかったのですが、今回、機会があり何年かぶりに訪れてみたら、駅前の発展がすごいことになっていました。

最新の商業施設が何軒も出来ていたり、様変わりした下北沢でランチ&カフェをして来ました。
下北沢について

「下北沢駅」は、小田急線と京王井の頭線の駅です。新宿、渋谷駅まで直通で行ける利便性の高さから若者などに人気の街となっています。
小田急線の再整備が2019年に完了し、小田急線の地下化跡地と井の頭線の高架下などで次々に商業施設が開業しました。

わたしが訪れた際も、まだまだ工事中の看板がたくさんありました。調べてみたら、「下北沢駅前広場プロジェクト」により駅前整備が2018年より始まっていて、2025年度の完成を目指して工事中なのだそう。
ミカン下北

『ミカン下北』は、京王井の頭線の高架橋下に2022年3月30日に開業した、店舗やオフィスなどが入った商業施設です。
店舗は飲食店を中心に20店舗ほど入っているのだそう。その他、世田谷区立図書館の蔵書の貸し出しや返却ができる「図書館カウンター」やコワーキングスペースやシェアオフィスも入っています。

ミカン下北の”ミカン”は果物のみかんではなく未完成の”未完”なんだって♪
reloard

「reloard」は、小田急線の線路跡地の開発計画の一環で、下北沢駅と東北沢駅の間のエリアに2021年6月に開業した複合商業施設です。
テナントは順次、全24店舗がオープン。その他、イベントスペースや音響施設を完備したホール、ホテルなどが入っています。
ランチで利用したお店
「ミカン下北」でランチをしました。今回は、3歳の息子と夫と出掛けたので、事前にお店を調べてから行きました。たくさんの飲食店があり悩みましたが、わたしたちは「PIZZERIA 8(ピッツェリアエイト)」というイタリアンにしました。

決めては「キッズプレート」があるというところでした(^^♪
PIZZERIA 8(ピッツェリアエイト) -A街区 A-103-

ピザ窯で焼く本格的なピザと、生パスタなどのイタリアンがいただけます。東京中目黒にもお店があります。”無骨で豪快な男の手料理”がコンセプト。
◎営業時間 / 11:00~24:00(L.O. 23:00)
◎定休日 / 無休
◎ランチメニュー / あり
◎キッズメニュー / あり
◎アルコール / あり
◎予約 / 可 ◎クレジット / 可

わたしたちがお店に到着したのは11:30頃でした。日曜日だったからか、すでに店内は満席に近い状態でした。並ぶことなく入れましたが、お店を出る頃には外にウェイティングの行列ができていました。

店内は、子ども連れの家族もたくさん居ました。客層は、若者~年配の方までと様々な印象でした。

子ども用に、可愛いチェアクッションがあり、とても助かりました。

ランチメニューのピザとパスタを注文しシェアしました。ランチはサラダ&ドリンク付きです。マルゲリータピザ 1,307円(税込)。セットでこの値段でこの大きさは大満足。生地もハンドトスっぽい感じで、2切れくらいでお腹いっぱいになりました(^^;

赤海老と冬野菜のクリームソース 1,637円(税込)。生パスタがモチモチしていてとっても美味しかったです。

キッズプレート(ドリンク付き)866円(税込)。内容は、ハンバーグ、ポテト、パン、エビフライ、付け合わせのパスタ、ウィンナーでした。

店内は、たくさんのお客さんで賑わっていて活気がありました。座席数が98席あるそうで、隣のテーブルとの間隔は狭くはないのですが、子ども連れだと少し歩きづらかったです。店員の方たちはみなさん親切でした。
ただ、店内にトイレが無く、1~2分ほど先の「ミカン下北」施設内にあるトイレに行かなければならないのが困ったポイントでした(^^;
休憩で利用したカフェ

ランチの後は、夫は用事があり一旦解散。わたしと息子で、商店街で買い物したり古着をみたりして、reloardでカフェ休憩をしました。
OGAWA COFFEE LABORATORY(オガワコーヒーラボラトリー)-Room_1-1-

京都の老舗コーヒーショップ「小川珈琲」のカフェ。自店を”美味しい珈琲を淹れるための「実験室」”と紹介しているように、店内は普通のカフェとは異なる独特の雰囲気です。好みの豆や抽出方法が選べます。
◎営業時間 / 9:00〜20:00
◎定休日 / 無休
◎店内飲食 / あり※座席数は少ない
◎テイクアウト / あり
◎電子決済・クレジット / 可

reloadの入り口にあるイベントスペースを抜けてすぐ左側にある「OGAWA COFFEE LABORATORY」。写真のようにカウンターが並んでいて、一見するとカフェに見えません!

店内には、珈琲カップや陶器、おしゃれな洋書なども販売していました。(どれもなかなかのお値段でした)

カウンターでバリスタに注文するのですが、メニュー表もユニークで、豆の特徴が円グラフのように記されています。「酸味が苦手」とお伝えしたところ、ブラジル豆をおすすめされました。豆を選んだら、抽出方法(飲み方)を選びます。

わたしは「エアロプレス」を選びました。空気圧によってコーヒーを抽出するため、豆の成分がしっかり抽出されて豆のオイルで酸味をまろやかにしてくれるのだそうです!

店内は座席数が少ないです。全席が茶店のようなベンチシートに小さいテーブルが添えてある感じでした。満席だったのでテイクアウトして外のベンチで休憩することにしました。

おすすめされたスコーンも一緒にいただきました。店内ではジャムやクリームが付くそうです。そのままだと甘さ控えめですがサクサクでとっても美味しかったです(^^♪ コーヒーとスコーンで915円(税込)でした。

モルタルのおしゃれカウンターが並ぶ店内は、薄暗くて、オーダー方法もわからず、はじめはドキドキしました…。
バリスタの方がとても気さくな方で、珈琲について色々と教えてくれます。何より、珈琲が本当に美味しかったです!珈琲好きの方には楽しいショップだと思います。
reload内は、中庭のようになっていてベンチが置いてあるスポットが多いので、子ども連れの場合、テイクアウトしてそこを利用するのがおすすめです♪
パン屋さん
自宅へのおみやげにパン屋さんに寄りました。
Universal Bakes Nicome(ユニバーサル ベイクス ニコメ)-Room_2-10-

世田谷代田の100%VeganベーカリーUniversal Bakes and Cafe による2号店です。植物性の素材のみでつくったパンやドーナッツなどを販売しています。
◎営業時間 / 水ー日 8:30〜18:00、火 10:00-16:00
◎定休日 / 月曜日
◎店内飲食 / 不可※外のテラスはOK
◎テイクアウト / あり
◎電子決済・クレジット / 可


わたしたちは、プレーンと何種類かの味のドーナッツを購入しました。ドーナッツ1個380円は安くない金額ですが、すべて植物性で作られているというところに惹かれました。(わたしはビーガンではないのですが)普通のドーナッツと変わらないくらい風味もよく美味しかったです。
ただ、次の日になると固くなってしまったので、レンジで温めなおしていただきました(^^♪
番外編
今回わたしたちが利用した飲食店以外のお店を紹介します。
ウェアハウス

ミニカーショップです。アメリカの玩具メーカーのミニカー「ホットウィール」専門店です。ベーシックなものから数千円する高額商品までがところ狭しと並んでいました。我が家の息子は、トミカ派(?)ですが、単純にかっこいいミニカーがたくさんある様子に喜んでいました。

他には、あまり見かけないようなステッカーが山盛りに入ったケースが4つくらいあって、1枚150円くらい(正確な金額を忘れてしまいました・・・)と安かったので、購入。
息子は、新品と裸で売られてたクラシックな感じのミニカーを2つゲットしました。
まとめ
新しくなった下北沢は、一日で周り尽くせないくらい、立ち寄りたくなるようなオシャレなお店がたくさんありました。また、駅前の開発が完了するのが楽しみです。また時間のあるときに訪れてみたいと思います。
名 称 | ミカン下北 |
住 所 | 東京都世田谷区北沢2-11-15 ほか |
交 通 | 京王井の頭線・小田急小田原線 下北沢駅すぐ |
駐車場 | なし |
名 称 | reload |
住 所 | 東京都世田谷区北沢3−19-20 |
交 通 | 小田急線、京王井の頭線 下北沢駅徒歩4分 小田急線東北沢駅徒歩4分 |
駐車場 | なし |
名 称 | ウェアハウス |
住 所 | 東京都世田谷区北沢2丁目33−8 片柳第二ビル |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし |
電 話 | 03-3467-1788 |